買ってはみたものの
このThinkpadを購入したのはついこの間なのだが、買ってはみたものの、なんか自分の思い描いていた理想とは違う。まず、中古なんだけど、分かってはいたんだけど、ボロさ具合が僕の許容範囲を少しばかり超えている。
そして、Bluetoothがなぜか使えない。
SSDだったが容量が128Gしかない。
ということで、少しでも不満を解消すべく、WiFiとBluetoothの部品と512GBのサムスンのSSDを購入して改良を試みたのだけど、部品を交換してドライバを入れ直してもBluetoothは使えるようにならなかったし、SSDもなぜかコピーに失敗し続けた。
何度もトライしてみたが、思った事のひとつも成功しなかったこのPCに対してすっかり愛着とか思い入れとかがなくなって、もはや何で買おうと思ったのかさえも曖昧で、かなりの速さでいらないマシンになってしまった。
このまま部屋で腐らせとくのもアレなんで、会社の仲間に譲ることにした。
4万円の負債をどうしよう
なんかソッコーで手放すことになったこのノートPCだが、4万円も支払っている。なんの価値も意味も見いだせなかったこのPCの代金4万円を、どうやって生活の中からケアしていくかがここしばらくのミッションとなる。
まぁ、パチンコででも負けたと思えばなんてことないが・・・。
次は新品で買いたい
今回、期待外れで手放すことになったが、次は新品で購入しようと考えている。明らかに中古の雰囲気を漂わせたものをウチに置いておくのはいいモンじゃないって事がわかったような、そんな教訓を得たような気がする。
今までも中古でPCを購入したし、それから今現在まで現役で活用しているモノもある。
それは、実際に中古を扱う店で自分の目でしっかりと確認して、納得した上での買い物なので、かなりキレイだし、状態の良いものを買ってきている。
でも今回はどんなのが来るのかわからない、ネット通販で購入したものだから、案の定、色々と気に入らなかった。
やはり中古は自分の目で見て確かめてだ。
でも、次は新品を購入しようと思う。
今回購入したのはThinkpadのX260だったが、次は新品でT480かX380yogaあたりを購入しようかと思っている。
このブログはモノを処分するための、または処分した結果を追い求める感じで立ち上げたが、『買い替え』についても記載していきたい。
『買い替え』については、本家ブログでもネタ被りになってしまうが、そこらへんはこのブログと上手くバランスを取りながら進めていきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿